はじめての方へ
- トップページ
- はじめての方へ
当院はマッサージ・整体や鍼施術が初めての方にも不安なく安心してご来院いただき、快適で明るい未来を過ごしていただきたいと考える。初心者に優しい治療院です。
疑問に感じることや安全性、当院の考え方、選ばれる理由について、こちらでご案内します。
施術の疑問と安全性
マッサージ整体はどんな方法ですか?
マッサージ整体では筋肉・ツボ・骨格に重点をおき、筋肉を捉えるマッサージ・ツボの奥まで響く指圧・骨格にアプローチする整体をバランス良く調整した施術方法です。広範囲、浅い部分に原因がみられる場合にお勧めです。深層部分、難しい不調のアプローチは鍼施術が得意分野になります。
鍼は痛くないですか?
鍼と聞くと、痛そうと思われがちですが、注射や縫い針とは全く違い、丸みのある先端など工夫されています。直径0.16~0.20mmと細く注射針で刺されるような痛みは感じません。症状に応じて使い捨ての数種類の細い鍼を用いています。
初めての方には腕などに一か所お試しいただいてから施術に入ります。
灸の施術はしてますか?
当院では灸師の資格も保有していますが、現在、視力低下が進行したため直接、火を扱う灸の施術は安全性を考慮して、行っておりません。
どんな症状が対象ですか?
当院の得意文やは頭・首・肩・ひじ・腰・臀部・ひざ・足などの痛み、しびれや不調、自律神経の関連症状を対象に専門性を強化しています。
ヒアリングや検査を行い、お悩みの症状が適応かを判断して施術を行っております。病院での処置、検査が必要と判断した際は適切な医療機関での受診をお勧めしております。過剰に当院での施術を勧めるようなことは一切致しませんので、ご安心ください。
適応症の詳細は「施術内容と料金」をご覧ください。
激しい痛みがあるのですが受けられますか?
急な身体の激しい痛みやいつも以上の強い痛み、転倒や捻挫など、どこへ行くべきか迷われている際は自己判断はせず初めに整形外科の受信・検査をお勧めします。
その理由は、隠れた病気や骨折、ヘルニア、軟骨の損傷など画像検査で診断をして確認が必要になります。
腰の圧迫骨折や内臓の結石などはわかりずらいことも多く検査をしないとわかりません。
長期で整形外科に受信しているがあまり変わらない。慢性症状などで困っているなどは当院の施術をお勧めいたします。
また、どこの整形外科へ受信をした方がよいかわからない方は一度当院へお問い合わせください。家から近いなどの理由で安易に選んでしまうと不適切なケースもあります。親身になって診察を行う、的確な診断を行う医療機関がお勧めです。
上記以外のご質問は「よくあるご質問」をご覧ください。
当院の考え方
当院は「筋肉」と「ツボ」に着目し、身体全体の状態から痛み、コリ、不調の本当の原因を探して、一人一人に合わせた的確な施術を心がけております。
慢性症状・不調の原因とは?
1つ目は、肩こり、腰痛などの慢性症状の原因の多くは筋肉の過剰な緊張(コリ)です。筋肉がこわばることで血行不良となり発痛物質が蓄積され神経を刺激して、コリから痛みへと移行する直接的原因。
2つ目は、痛みを感じている部位以外の別の部位のコリが引き金となって筋肉の連動性が問題となる間接的原因と自律神経の問題があります。
直接的・間接的原因が生じてしまう理由には
・日頃の運動不足、筋力の低下
・同じ姿勢の継続、スマホなどのうつむき姿勢
・猫背や反り腰などの骨格の問題
・睡眠不足などの不規則な生活
・体重の増加や過度なストレス
など、身体的、習慣的なさまざまな理由が考えられます。
東洋医学からの視点では、体内の「気(エネルギー)血」が滞り、バランスが崩れることで不調が起きると考えます。要所となるのが「ツボ(経穴)」です。ツボは身体の状態を表している反応点ですが、指圧をすると硬かったり、痛みを感じたり、力が無いなどの反応が現れ、原因を特定する点、施術する点にもなります。
不調の本質的な要因は、自覚していない習慣や意識にあります。その原因を特定することで不調を繰り返すことのない身体へ改善を目指すことができます。
どうして、当院の施術で改善へ向かうのか?
痛みやコリを取り除くには、マッサージ整体の施術で筋肉が緩まることで、血液や老廃物の流れが促進され、骨格も正しい位置へ整い痛みやコリを取ります。さらに、痛みを感じている箇所とは別の引き金となっている筋肉の緊張(こり)が緩まると筋肉の連動性も回復して改善へ向かいます。
全身への施術をすることでより詳細な身体の状態がわかり、鍼施術での効果的なツボ(経穴)選びへ繋がります。
不調の根源となる深層の筋肉やツボへ鍼施術を行うことで過緊張の筋肉や偏った自律神経が調整されます。そして、経絡(気の流れる道)の滞りを調整して身体に働きかけ不調を整えます。
どんなに施術で不調を整えても今までと同じ習慣や意識では不調が繰り返されてしまいます。
そこで当院では不調を繰り返さないために
・不足している筋肉への運動方法
・柔軟性の向上と緊張を和らげるストレッチ方法
・食事や睡眠などの生活習慣の見直し
などの指導を行うことで、来院者様の意識も変わり身体のバランス・姿勢・関節への負担も違いが感じられるようになり改善へ向かい再発予防に繋がります。
体調は常に変化して行きますあなたの身体に備わっている回復力を高めて全身のバランスを整えるだけでなく、運動・ストレッチの重要性、習慣の問題点など東洋医学・西洋医学の視点から多角的アプローチを行えることが、改善へ導けると考えています。
東洋つばさ治療院の整体・鍼施術が信頼され、
選ばれ続けている5つの理由
その1症状改善の秘訣は「経験と技術」
国家資格取得から30年以上の臨床歴、市内の病院での10年の勤務実績があります。マッサージ、鍼の技術は実践経験の積み重ねによって培われます。開業から18年、幅広い年代、職種の方が訪れ、数多くの奨励を経験しています。症状が取りきれない方、初めての方でも安全に施術を受けられます。
その2専門的な独自の手技施術
当院の『マッサージ整体』とは、頭から足の指先までを丁寧に揉みこむマッサージ、コリを逃さず奥深くまでしっかりと響く持続した指圧、骨格を調整する整体をかけ合わせ、さらに東洋医学の仕組みを応用。
原因を特定し、ツボと筋肉を揉みほぐす技能を追求した技術・専門性のある手技です。施術後の軽快感・持続性・不調の改善を目指す当院の施術の秘密です。
その3『鍼のコラボ施術』で長引く不調に対応
マッサージ整体を基本に鍼施術を組み合わせることで「痛み・しびれ・不調」に対処する施術法です。
一般的な整体や鍼灸だけでは改善が難しい症状がよくあります。マッサージ整体で原因を探り、鍼施術でツボと深層の筋肉へアプローチ。身体の連動性を調整して慢性症状や難しい不調の改善が期待できます。
その4再発防止のための充実したアフターケア
不調が再発してしまう原因には運動不足、姿勢、良くない習慣などが隠れています。同じ習慣では何も変わりません。アフターケアでは簡単な運動方法、ストレッチ、姿勢や動作で気をつけるポイント、その重要性などをわかりやすくお伝えして、再発防止を目指します。
その5国家資格所持者が施術を提供しています
マッサージや指圧はどの施術院で受けても同じではありません。「あん摩・マッサージ・指圧師」は数少ない国家資格の1つです。医師とマッサージ師以外は仕事としては違法になります。
接骨院の資格は柔道整復師ですが、打撲、捻挫の保険適応が専門です。肩こりや慢性腰痛は保険対象外です。
整体院・もみほぐしでは法的な資格はありません。誰でも開業でき、グレーゾーンです。医療的行為はできません。
■参考
あん摩マッサージ指圧師、はり師及びきゅう師と無資格者との判別について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000118517.html
医業類似行為に対する取扱いについて|厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/i-anzen/hourei/061115-1a.html
春日部の口コミ整体!
東洋つばさ治療院
【住所】〒344-0115 埼玉県春日部市米島1008-39
【アクセス】東武野田線南桜井駅徒歩6分
【ご予約・お問い合わせ】 048-746-8665
【営業時間】月曜~日曜:9時~19時(最終受付18時)
※毎週水曜日、木曜日が定休日です。
※予約優先となります。
>>WEBからの予約・お問い合わせはこちら
ご予約・お問い合わせの電話を頂きましたら「はい、東洋つばさ治療院です!」と応対しますので、「ホームページを見て予約、問い合わせをしたいのですが」とお声かけください。
ご希望の日程、お時間、お名前をお聞きさせていただきます。
※予約状況によりご希望通りに対応出来ない場合もございます。