はじめての方へ
- トップページ
- はじめての方へ
当院はマッサージ・整体や鍼施術が初めての方にも不安なく安心してご来院いただき、快適で明るい未来を過ごしていただきたいと考える。初心者に優しい治療院です。
疑問に感じることや不安に思うこと、来院前の準備について、こちらでご案内します。
マッサージ整体はどんな方法ですか?
マッサージ整体では筋肉と骨格に着目したマッサージ・指圧・整体をバランス良く施術する方法です。指先から伝わる熟練の感覚を頼りに原因の特定、こり・つぼ(経穴)にアプローチして、筋肉が緩まることで自然と骨格も本来の状態へ戻り、さまざまな不調の改善が期待できます。
初めての方も押圧の加減を心地よく調整しますので、ご安心ください。
広範囲の症状、浅い部分に原因がみられる場合にお勧めです。深層の筋肉まではアプローチが難しくその場合は鍼施術がとても有効な方法になります。
鍼は痛くないですか?
鍼と聞くと、痛そうと思われがちですが、注射や縫い針とは全く違い、丸みのある先端など工夫されています。鍼は髪の毛に近く直径0.16~0.20mmと細く、接触する以上は無痛ではありませんが、皮膚に何か接触するようなわずかな感覚です。症状に応じて3種類の細い鍼を使い分けています。
初めての方にはお試しで一か所刺入をしてから施術に入ります。もし強く抵抗感を感じられましたらお伝えください。
鍼には何か塗っていますか?
施術を実感いただけた多くの方々からよく尋ねられるのですが、鍼自体には何も薬などは、いっさい塗っていません。ステンレスでできたシンプルな日本製の鍼を使用して施術しています。副作用気にすることがない施術方法です。
灸の施術はしてますか?
当院では灸師の資格も保有していますが、視覚に障害があるため直接、火を扱う灸の施術は安全性を考慮して行っておりません。
マッサージと鍼の確かな技術を提供しています。
どんな症状が対象ですか?
一般的にはマッサージや鍼灸は運動器疾患から内臓疾患まで幅広い対応となっておりますが、当院の得意文やは頭・首・肩・ひじ・腰・臀部・ひざ・足などの痛み、しびれや不調、自律神経の関連症状を対象に専門性を強化しています。
ヒアリングや施術する中で適応かどうか、医療的処置が必要かを鑑別して必要な場合は、医療機関での検査の提案を行っております。
適応症の詳細は「施術内容と料金」をご覧ください。
安全性と衛生管理について
マッサージにおいては本来施術できるのは医師とあん摩マッサージ指圧師、鍼灸は医師と鍼師・灸師だけです。3年間の教育を受け1995年に国家資格を保有して実務経験をしっかりと積んでいるため安全です。
適切な鍼の施術箇所・深さ・角度を守り、危険な行為やリスクの高い行為は行っておりません。
鍼は使い捨ての物を使用し、きちんと手指と患部への消毒を行ない、院内も清潔を保ち徹底した衛生管理を心がけています。
整骨院・もみほぐし・整体院とは何が違うの?
整骨院は、同じ国家資格を持っていますが、柔道整復師という資格です。骨折・脱臼・捻挫などのケガの施術が専門です。慢性症状、原因不明の症状では保険適応外です。
もみほぐしと整体院は無資格で営業できます。数週間~数か月の研修で現場に出るため知識や技術もバラバラです。整体院のホームページには厚生労働大臣○○協同組合認可の資格が記載されていることがありますが、民間資格です。国家資格ではありません。資格の有無は重要なポイントになります。
■参考
あん摩マッサージなどの無資格者の施術にご注意を - 埼玉県
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0703/tyuikanki.html
あん摩マッサージ指圧師、はり師及びきゅう師と無資格者との判別について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/
bunya/0000118517.html
医業類似行為に対する取扱いについて|厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/
i-anzen/hourei/061115-1a.html
プライバシーが守られた明るい院内
当院は住居の一室が施術室になっています。大きな出窓があり、陽の光にあふれた10畳の明るい院内です。お一人お一人の丁寧な施術になりますので、誰かに聞かれたくないお悩み、ご相談もお話しいただけます。プライバシーをお守りします。
ご来院の前に
何か持っていく物はありますか?
当院では自費施術となっておりますので保険証は必要ありません。
施術ベッドではフェイスペーパーをご用意しておりますが、施術中はうつ伏せの姿勢が多くなりますので、気になるようでしたらタオルやハンカチなどをご持参ください。
着替えなどは必要ですか?
基本的には着替える必要がなく施術をお受けいただけます。マッサージをご希望の方は薄手の軽装、鍼施術をご希望の方はノースリーブ・ハーフパンツの着用がお勧めです。
専用のお着換えもご用意しております。
ご予約方法・キャンセルについて
当院は予約優先性です。お電話または24時間web予約からお受けしております。
当日・前日のご予約は電話予約のみ対応しています。
はじめて来院される方は5分前までにご来院をお願いします。
キャンセル等のご連絡は他のご利用者さんの迷惑になりますので前日までにお電話にてご連絡をお願い致します。
時間に遅れるなどのご連絡は必ずお願いします。
お車で来院される方へ
駐車場 1台
正面入口に横付けの状態でご利用ください。
わからないことや不安に感じられていることなどございましたら、お気軽にお電話にてお尋ねください。
また、こちらの「よくあるご質問」をご覧ください。
東洋つばさ治療院の整体・鍼施術が信頼され、
選ばれ続けている5つの理由
その1豊富な経験と実績でお悩みに沿った施術プランを提供できます
国家資格取得から28年以上の施術歴、春日部市内の医療機関での約10年の勤務実績があります。幅広い年代の方が訪れ、さまざまな症状の皆様を施術してきました。多くの症例でつちかった経験を基にヒアリング、検査法を行い、状態に合わせたあなたへの施術プランを提案して適切な施術を行います。
その2独自の施術技術
当院の『マッサージ整体』とは、頭から足の指先までを丁寧に揉みこむマッサージ、コリを逃さず奥深くまでしっかりと響く持続した指圧、骨格を調整する整体をかけ合わせ、さらに東洋医学の仕組みを応用。
原因を見つけ出し、ツボと筋肉を揉みほぐす技能を追求した技術・専門性のある手技です。施術後の軽快感・持続性・不調の改善を目指す当院の施術の秘密です。
その3『コラボ施術』で長引く不調に対応
マッサージ整体を基本に鍼施術を組み合わせることで長引く慢性症状やつらい痛みに対処する施術方法です。
一般的な整体や鍼灸だけでは改善が難しい症状がよくあります。あなたの状態に合わせてマッサージ整体で原因を探り、鍼施術で整体だけでは届きにくい深層の筋肉へアプローチ。ツボと筋肉の連動性を調整して「痛み・しびれ・不調」の改善が期待できます。
その4習慣の見直しやセルフケアにより再発防止を目指します
不調の主な原因には運動不足、姿勢、良くない習慣などが隠れています。自分ではわかりにくい姿勢の見直し、セルフケアの指導に力を入れています。肩こりや腰痛の改善がみこめる簡単な運動方法、ストレッチ、動作で気を付けるポイント、その重要性などをわかりやすくお伝えして再発防止を目指します。
その5国家資格所持者が施術を提供しています
当院では「あん摩マッサージ指圧師・鍼師・灸師」の資格は国が認めた専門校において3年間で学科やマッサージなど実技の単位を取得後、厳しい国家資格に合格して免許を得ることができます。しっかりと身体の仕組みを理解したうえで安全な施術を提供しています。
接骨院では柔道整復師の国家資格があり、打撲、捻挫では保険適応になりますが、肩こりや慢性腰痛は保険対象外。矯正やマッサージは専門校では学ばず業務対象外。
整体院・もみほぐしでは法的な資格は無く、研修だけなので施術技術レベルに差があり流れ作業になってしまう。
春日部の口コミ整体!
東洋つばさ治療院
【住所】〒344-0115 埼玉県春日部市米島1008-39
【アクセス】東武野田線南桜井駅徒歩6分
【ご予約・お問い合わせ】 048-746-8665
【営業時間】月曜~日曜:9時~19時(最終受付18時)
※毎週水曜日、木曜日が定休日です。
※予約優先となります。
>>WEBからの予約・お問い合わせはこちら
ご予約・お問い合わせの電話を頂きましたら「はい、東洋つばさ治療院です!」と応対しますので、「ホームページを見て予約、問い合わせをしたいのですが」とお声かけください。
ご希望の日程、お時間、お名前をお聞きさせていただきます。
※予約状況によりご希望通りに対応出来ない場合もございます。